top of page

6月16日 特別活動 パティシエ会

  • 執筆者の写真: コーヒーサークル 薫華究
    コーヒーサークル 薫華究
  • 6月21日
  • 読了時間: 2分

担当:佐々木


皆様お疲れ様です。薫華究です。

月曜日に開催されたパティシエ会の活動報告をさせていただきます。


インスタグラムのストーリーでも報告させていただきました!
インスタグラムのストーリーでも報告させていただきました!

一番初めは個人的に、よく行くお店で開催されていて気になっていたというのが始まりでした。パティシエや飲食業界の方々が多く集まる集会に、ただの大学生である私(もとい私たち)が参加して良いのか、という疑問がありました。

今回2回目の参加をして、私たちはコーヒーを抽出することしかできない、でもそれが必要だった、という雰囲気を感じ取ることができました。


前回はシングルオリジンで、今回は豆を3種類使用してオリジナルブレンドを作成させていただきました。メインは季節のパフェとのペアリング、サブで他のケーキや皆様が持ち寄ってくれそうなものを想定しました。ブレンドの強みは、シングルでは不足する部分をいくつか掛け合わせて補えることです。



チェリー感のある香りとフルーティー感が強いパプアニューギニア

赤ワインのコクの感じとバニラのような甘さがあるドミニカ

生のアーモンドの香りと程よいコク、酸味を兼ね備えたパナマ

カッピング講習に参加して、そのまま復習がてらソロカッピングをしました
カッピング講習に参加して、そのまま復習がてらソロカッピングをしました

○今回も十八珈琲焙煎所様のコーヒー豆を使用させていただきました。

いつもありがとうございます!


これらを、味わいを引き出したい順にブレンドしました。

個人的には、ホットで抽出して冷めた時や、アイスで抽出した時の味わいが、かなり特徴を引き出せていたと思います。(実は十月祭で出すオリジナルブレンドを意識して作ったのもあり、比較的満足しています。)


次が8月ということで、それまでに今回で出てきた課題や改善点を解決できるように動いていきたいと思います。



では、またお待ちしております。







コメント


© 2025 北海学園大学 コーヒーサークル薫華究 Wix.com を使って作成されました

bottom of page